2010年06月10日

「人生唯一度」20年にわたる日本の行き詰まりを打破する・・・ 天風録 八葉蓮華

 幕末の志士、高杉晋作が下級武士や農民たちに呼び掛けて決起した奇兵隊。長州藩の実権を握る守旧派と立ち向かい、やがて倒幕につながる。駆け抜けた27年の生涯だったが、晋作は草の根パワーで維新の扉を開いた

 座右の銘は「人生唯(ただ)一度」。そっくり同じ言葉を信条に掲げるのが宇部市生まれの菅直人新首相だ。高校生の時には墓参りに行くほど晋作にあこがれた、と著書で明かしている。庶民のエネルギーを一つにした郷土の先達に心ひかれたようだ

 得意の弁舌は中学時代から。生徒会の役員選に立った。同級生の間では「頭が良くて口が立つ」と評判だった。わずかの差で涙をのんだが、クラスを回って熱っぽく公約を訴えたという。自らの可能性を試す気概も培われたに違いない

 金権選挙が幅を利かせていた1970年代。故市川房枝さんとの出会いが政治に目を向けるきっかけになった。当時81歳の市川さんを半年かけて口説き落とし、参院選に担ぎ出す。カネを使わない「理想選挙」で当選させた志は、今も健在だろう

 鳩山由紀夫首相の退陣で、にわかに出番がめぐってきた。きのうの記者会見で「20年にわたる日本の行き詰まりを打破する」と宣言した新首相。ここは一期一会の覚悟で新しい政治を切り開いてもらいたい。

 天風録 中国新聞 2010年6月5日
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
ラベル:天風録
posted by 蓮華 at 23:45| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 天風録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。