2010年05月22日

「トライアスロン」興味の赴くままにインターネットの世界をさまよう若者たち・・・ 天風録 八葉蓮華

 水泳、自転車、ランニングを一人でこなすトライアスロン。人間の限界に挑む選手は「鉄人」と呼ばれる。頂点を極めるのは、それぞれの種目では目立たない人も多いそうだ。三つの競技を合わせて、初めて見えてくる輝きがあるのだろう

 最初から三拍子そろっている人はまずいない。総合力を身に付けるには、不得手な種目を練習でカバーしなくてはならない。得意分野に比べ、伸びしろが大きいのも魅力の一つのようだ。昨年から国体の公開競技になり、第二のブーム到来という

 あやかって「知のトライアスロン」だそうだ。広島市立大が始めた「3競技」は、本に映画に美術ときた。教職員のコメント付きのお薦めリストを用意して、初心者、上級向けなどきめ細かなコース分けも。単位を絡めるなど、あの手この手で学生をチャレンジに誘う

 興味の赴くままにインターネットの世界をさまよう若者たち。特定の分野にはめっぽう詳しいのに、「そんなことさえ知らないの」とあきれるほど常識の穴も目立つ。大学側からの「脱オタク」の勧めとも読み取れそうだ

 そういえば、一芸入試も前ほど話題にならなくなった。知の総合力を高めるには、食わず嫌いをなくすこと。本家のレースでは「努力は裏切らない」が格言になっている。

 天風録 中国新聞 2010年5月18日
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
ラベル:天風録
posted by 蓮華 at 23:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 天風録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。