2010年01月15日

「沈黙を破る」戦争や占領は、被害者だけでなく加害者も“壊す”・・・ 天風録 八葉蓮華

「危険なことはないのか」。知人が口をそろえた。年末年始を利用して3年ぶりに訪れたイスラエル旅行である。それだけ中東紛争と自爆テロのイメージが強烈なのだろう

 パレスチナ自治区のガザは、今も治安が悪く近寄れない。そこは避け、ユダヤ、キリスト、イスラム3宗教の聖地エルサレムやシ海周辺など「聖書の世界」を巡った。メディアから流れてくるイスラエル情報の大半は紛争だ。しかし、思ったより安全で、ヒヤッとする場面は一度もなかった

 パレスチナ住民を追い出し、62年前に建国したイスラエル。アラブ諸国への度重なる攻撃は「自国を守らなければ」という過剰なまでの強迫観念のように見える。残るのは憎しみの連鎖だけである

 ジャーナリストの土井敏邦さんはその紛争を長年取材し続けている。土井さんが制作したドキュメンタリー映画「沈黙を破る」を昨秋、広島で見た。イスラエル軍の破壊とサツりくの実態、そして占領地に送られた元兵士が「ゲームのように」行ったギャク待や略奪を告白する内容だ

 土井さんは「戦争や占領は、被害者だけでなく加害者も“壊す”」と訴える。加害の側から上がってきた声は一つの光明だ。共存にはいい見本がある。建国以後も、異なる教徒がすみ分けてきたエルサレムの街である。

 天風録 中国新聞 2010年1月11日
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
ラベル:天風録
posted by 蓮華 at 23:48| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 天風録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。