2009年11月19日

「人間関係にはメンテナンス術が必要」鳩山流メンテナンス術が実を結ぶ日はいつ・・・ 天風録 八葉蓮華

 新聞の隅に載る鳩山由紀夫首相の「動静」欄を見ると、幸夫人と一緒の行動が目立つ。先週の日曜日にはスーパーで買い物。別の日には日本料理店や焼き肉店で食事をしたり、サーカスを見に行ったり。けっこうマメである

 「人間関係にはメンテナンス術が必要」とコラムニスト深沢真紀さんが書いている。機械と同じで、維持管理の努力をすれば長持ちし放置したらガタがくるからという。首相は、夫婦の間のメンテにできるだけの心配りをしているようだ

 国と国の関係ではどうだろう。日米間で「普天間」というトゲがクローズアップされている。早くメンテをしないとほころびにつながる、との心配も高まる中でオバマ大統領が来日した

 首脳会談後の会見では「同盟はアジア太平洋地域の基軸」と、まずはほっとさせるメッセージ。トゲがしばらく刺さったままなのは仕方がない、とのスタンスのように見えるが、日本側も待ったをかけ続けるわけにはいくまい

 イエスと従うだけではなく、主張をしてこそ対等な関係という。その通りだが、深沢さんの言う友人関係の落とし穴も気になる。「これぐらいのことは許されるだろうと勝手に考えるのは危険」。間合いを測りながら着地点を探っていく鳩山流メンテナンス術が実を結ぶ日はいつ。

 天風録 中国新聞 2009年11月14日
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
ラベル:天風録
posted by 蓮華 at 23:45| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 天風録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。