そんなエピソードからすれば、意外な映像だった。自身が監修した11月公開のドキュメンタリー映画「E.YAZAWA ROCK」の一場面。長いキャリアを振り返るコラージュで、原爆ドームが数秒間、大写しになった。生まれた街の暗喩(あんゆ)なのだろう
映画で語っている。「地球環境がどうの、平和がどうの、音楽では言わない」。これまで激しいロックに乗せてきたのは、真夏や真冬を思わせる愛の歌だ。しかし「これからは春や秋の風も歌ってみたい」
還暦を迎え、創作の幅を広げようとする音楽家の視野に、ヒロシマというテーマも入っているのか。熱い語りに時折のぞく広島弁のイントネーションに親しみを覚えつつ、想像が膨らむ
広島で青春を過ごした吉田拓郎さんや奥田民生さんは、時にさりげなく、時にストレートに、この街を自作に織り込んでいる。「永ちゃん」が歌に込めるのは、怒りなのか、和解なのか、それとも…。遠からぬ日に聴きたい。
天風録 中国新聞 2009年10月24日
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
ラベル:天風録