2009年05月28日

青春の叫び「十七歳の輝き」子どもから大人へのはざまで・・・ 天風録 八葉蓮華

 二十六歳で早世した歌手、尾崎豊さんのファーストアルバムは「十七歳の地図」。無名に近い高校生だった。収められた十曲を聴くと、甘い声の中に哀愁があって、胸が切なくなってくる

 愛や夢を追い求めながら、もがき苦しむ青春の叫びが聞こえてくるようだ。子どもから大人へのはざまで揺れる年ごろ。九年前、バス乗っ取りなどの凶悪事件を相次いで起こし、十七歳が注目を浴びたことがある。一つ間違えれば、という不安が付きまとう

 一方で、選んだ道と才能がうまく結びつけば、周りも驚くような飛躍を遂げる時期でもある。岡山市の高校三年、多田遼太郎さんが史上最年少で囲碁の中国本因坊に就いた。せんだっての本因坊戦三番勝負では相手を力でねじ伏せ、タイトルを獲得した

 どんな形勢になってもポーカーフェースを崩さない。その冷静沈着さには観戦記者も舌を巻いた。十七歳といえば、将棋のタイトル「倉敷藤花」を持つ出雲市の女流棋士、里見香奈さんもいる。ゴルフの石川遼さん、大衆演劇の早乙女太一さんの活躍ぶりはすっかりおなじみだ

 共通しているのは、技や芸を吸収する「素直さ」と、若さに似合わぬ「落ち着き」だろう。十七歳の輝きが、世の閉塞(へいそく)感を少しでも吹き飛ばしてくれれば、と願う。

 天風録 中国新聞 2009年5月27日
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
ラベル:天風録
posted by 蓮華 at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 天風録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。