2010年06月09日

「とうかさん」身が軽くなれば、思わず気持ちも浮き浮きしてくる・・・ 天風録 八葉蓮華

 「半袖はもう出した?」。そんな会話をあちこちで耳にする。暑いと思ったら、また肌寒くなる。妙な天気が続いてきたが、ここにきてやっと汗ばむ陽気となってきた。衣替えもそろそろのようだ

 広島に夏の訪れを告げる「とうかさん」がきょうから始まる。その年の浴衣の着始めとされる。デパートの売り場は、色とりどりの新製品で花が咲いたよう。今年もたくさんの若者たちが新調して街に繰り出すに違いない。身が軽くなれば、思わず気持ちも浮き浮きしてくる

 たんすから夏服を取り出すと、ほんのりナフタリンのにおいがしたものだ。「更衣(ころもがえ)しばししらみを忘れたり」。小林一茶の句にある。まだ芽が出ずに各地を放浪していた30歳のころ。シラミに悩まされるビン乏暮らしの憂さも、少しは紛れたのだろう

 元の服が裂けてしまった民主党政権にとっても、きょうが衣替えの日。代表選に続いて国会での新首相の指名、組閣と駆け足のうちにどんどん色直しが進みそうだ。だが、うまくあつらえることができたとしても、さすがに浮き立ってばかりはおれまい

 この8カ月余りの間に、知らず知らず政権の内側にわいてきた数々のシラミは、一向に退治されないままだ。首相選びの熱気によって、かゆみが治まってくれるかどうか。

 天風録 中国新聞 2010年6月4日
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
ラベル:天風録
posted by 蓮華 at 23:43| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 天風録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。