2009年09月03日

与野党対立の嵐で、国の針路がかすむのが一番困る・・・ 天風録 八葉蓮華

 台風シーズンといえば9月だ。農事暦では「二百十日」前後が大風に見舞われやすいとされる。今年は、きょうがその日。関東地方には11号が一足早くやってきた

 ここ数年の「政治暦」でも9月は要注意のようだ。「あなたとは違うんです」と捨てぜりふを残して、首相が突然退陣を表明したのは1年前のやはりきょう。その前の首相が政権を投げ出したのは一昨年の9月である。そして今年、二百十日を待たずして政界に超大型が吹き荒れた

 「台風一過」で現れたのは、308という民主党の巨大議席である。自民党が4年前の9月に得たのも絶対安定多数。それにものを言わせて何本も法案を成立させた。「数の横暴」ともいわれたが、さて民主は…

 「両党の間に共通の広場を多くこしらえ、相手方の立場を考える気分を持たなければ」。初代自民党総裁だった鳩山一郎が、二大政党の「心得」を書き残している。だが自らの首相在任中、国会は乱闘騒ぎにもなった

 くしくも孫の由紀夫氏が新たな首相になる。インタビューでは「国会は野党のために存在している、というくらいの思いで行動する必要がある」と竹下登元首相の言葉も引いている。慎重な物言いにほっとする。いたずらな与野党対立の嵐で、国の針路がかすむのが一番困る。

 天風録 中国新聞 2009年9月1日
創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge
ラベル:天風録
posted by 蓮華 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 天風録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。